SSブログ



実際に大戦を戦った、本気のフライトジャケット。組織や時間の中で、自分が身を預けた部隊の、自信の鎧! [始まりはゴートスキン]









アメリカ空軍 : US・AIR FORCE が、


独立する前の、


1940年代前半に、


アメリカ海軍 : US・NAVY によって、


初めてとなる、


インターメディエイトゾーン : 気温域 氷点下10度~10度


対応のフライトジャケットが誕生します。









spec M-422 なのですが、


それを、


アメリカ航空衣料審議委員会が、


そもそも、


アメリカ陸軍 : US・ARMY 


で、


あった為に、


陸軍と海軍の「共同採用とする」ための、


ジャケットとされ、


spec AN-J-3 とされます。












それが、


アメリカ陸軍 : US・ARMY では、


ほゞほゞ着用されなかったwwと言います。








時代は愚かな世界大戦中でありますが、


パイロットたちを守る為に、


「待ったなし!」 です。







「さらに優れたジャケットを」 と、


アメリカ海軍 : US・NAVY が、


開発を進めます。










そして誕生したジャケットが、


spec M-422A です。













第二次世界大戦のはじめから、


終戦まで活躍したフライトジャケットです。





前モデルとの違いとして、


すぐにわかるのは、


襟部分のムートンボアですが、


ライニングの縫製や襟裏についたストラップの形状、


縫い目のクオリティーが、


格段に向上し、


海軍が本気を出したモデルです。















タグに、


「 TYPE 」の表記が無いのは、


正式に採用されていないためです。








日本では、


TYPE G-1 が有名です。














これが、


最終モデルであって、


アメリカ衣料審議委員会に、


正式に採用されたフライトジャケットではありますが、


第二次世界大戦中に、


実際に空を飛んで、


戦っていたジャケットは、


この、


spec M-422A なのです。













襟部分に染め上げたムートンを使用しており、


襟を立て、


装備されたチンストラップを閉めることで、


首回りの保温、


寒風の侵入を防ぐジャケットです。







前身頃に配置されたポケットは、


左右非対称で、


spec M-422A の独特なディテールです。












もちろんマテリアルは、


耐久性に優れた ゴートスキン : 山羊革 です。







独特の凸凹模様で、


この光沢が、


着込む程に身体に馴染んでいき、


共に過ごす事で、


自分の渾身の鎧となるのです!!!!!!!!


















読んで頂いて、


ありがとうございました。



またの、


ご来店を、


お待ちしております。


これも書かせて頂いています!
  ↓  ↓  ↓  
カバンBOOK です。
お時間のある時に、覗いてやってください m(__)m






nice!(6)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました


アメカジ系 ブログランキングへ
























この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。