「超!高機能」な、モッズコート!? あなたの、ぶ厚い胸板を 「 バン! 」 と、ぜひ!張って! そのジャケットは!? [ながぁ~く人気の、ミリタリージャケット]

あまり細かい事は、、、、、、、、
と、
「人気あんだから、いぃーんじゃね?」
的なところなのですが、
「 モッズコート 」
それほど「いかつさ」もなく、
かなり多くの方に愛用されている、
ミリタリージャケットです。
そんな中で、
たまに、
こんな人を見かけます。

あなたが「モッズコート」だと思って、
羽織っているソレは、、、、、、、、
「モッズコート」ではありませんよぉ?
てか、
タイプ N-3B です。
1960年代に、
アメリカ航空衣料審議会に採用された、
へヴィーゾーン : 気温域 氷点下10度~氷点下30度 対応の、
ミリタリージャケットです。
極寒地の地上作業員や、
空軍の整備員・輸送機乗務員用に、
支給されていたアイテムです。
タイプ N-3B は、
タイプ N-3A の後継モデルとして、

採用されたジャケットであり、
空軍 : AIR・FORCE カラーである、
エアーフォースブルーから、
セージグリーンへと変更されています。
それと同時に、
袖口のニットリブを、
外気をより遮断できるように、
袖内に付け、
アウターナイロンでホールドするスタイルに変えていて、
フロントのウインドフラップは、
腰丈に縮められ屈みやすくなり、
ウエストに付けられていた、
アジャスターコードを、
邪魔にならないように内側に装備されました。

クオリティーがムチャクチャ高いジャケットですので、
是非!
大きな胸を張って!
「私のジャケットは TYPE N-3B です」
と、
使ってくださーい。
では、
モッズコート とは ?
いわゆる「ミリタリーフィールドジャケット」の中でも、
上に羽織る「パーカ」として使用した、
襟にフードが縫い付けられいる、
主に、
通称 タイプ M-51 の事を言います。

フラップ付きの大型ハンドポケットが両脇に設置されていて、
正式名称は、
「PARKA SHELL M-1951」 となります。
名前のごとく、
1951年に、
アメリカ航空衣料審議会が、
正式に採用した、
フィールドジャケットで、

この M-51 のほか、
前進ジャケットである M-48 も、
「モッズコート」 と 称されています。
TVドラマ 「 踊る大捜査線 」 で、

織田裕二 さん が演じる、
青島刑事 が 着ていたジャケットが、
タイプ M-51 です。
「刑事のジャケット」 と 言えば、
「コロンボ」 でしたが、
、、、、、、、、失礼
もう誰も知りませんね(〃´∪`〃)ゞ
織田裕二 さんにより、
「スーツのオーバージャケット」のイメージが、
定着したのは、
間違いありませんよね。

雨や雪対策はもちろんの事、
軍が開発したアイテムは、
大気汚染対策などにも、
対応できます。
あまり細かいことは、
別にいぃーのですが、、、、、、、、、
あなたのジャケットは、、、、、、、、、

、、、、、、、、なんですか?
読んで頂いて、
ありがとうございました。
またの、
ご来店を、
お待ちしております。
これも書かせて頂いています!
↓ ↓ ↓
カバンBOOK です。
お時間のある時に、覗いてやってください m(__)m
2017-01-03 15:17
nice!(13)
コメント(2)
トラックバック(0)
ミリタリージャケットもモッズコートも男性だと引き締まった体に着ると
決まりますねぇ( ^ω^ )
女性は、若ければ何でも似合う気がしますw
by ニッキー (2017-01-03 21:34)
ニッキー さま
ご訪問とナイス! コメントを、
本当に!本当に! いつも、ありがとうございます。
「若けれ・・・・・・・・」 !!!!
では、 私は尊敬していますが、
渡辺直美 さん のような、若い娘でも !?!?!?
もっかい言います。
私は、渡辺直美 さんを、尊敬していますよ。
何でも似合いますよね!?
また、宜しくお願い致します。
by sterling.hide.j (2017-01-04 02:33)