スリットポケットの原点で、、、ビミョーにわかんなくね!? 短期間で採用チェンジは? タイプ MA-1 の 原型! [激動の、5着! B-15~15D]

どれだけ時間が流れ、
どんなジャケットが人気で、
いろんなブランドにリリースされて、
売れていたとしても、
やはり、
当時物凄い費用を投じられて、
開発されたリアルなフライトジャケットである、
タイプ MA-1

このクオリティーを、
忠実に再現されたジャケットは、
現在も ちょぉーーーーーーーー! 人気です!
やはり、
このジャケットの凄さを、
1度、
目の当たりにすると、
これを生み出す原型となったアイテムを、
探っていきたくなりませんか???

↑ ↑ ↑
この、
タイプ B-15D の ( MOD : 襟がムートンボアではなく ニットリブ )
に、
関しては、
外見からは かなりのマニアでない限り、
タイプ MA-1 との 見分けがつきません。
そして、
同じように、
見分けがつきにくいのが、
B-15 の 最初 と 2番目 です。
タイプ B-15

は、
1944年の4月に、
採用されたフライトジャケットで、
フロントジッパーが、
右にオフセットしているフライトジャケットです。
このジャケットから、
ポケットが 後付けパッチ から、
ボディーにスリットした、
タイプに代わります。
そして、
ほゞ半年後の、
1944年の11月に、
タイプ B-15A が採用されます。

タイプ B-15 と、
同じように、
ジッパーがダブルジャケットのように、
右にオフセットしており、
両タイプ ともに、
カラーが セージグリーン の、
アウターマテリアルが、
ヘヴィーコットンツイルで、
インサイドライナーが、
リアルアルパカウールとなっていて、、、、、、、、

同じジャケットなんじゃね!?
と、
突っ込みたくなりますが、、、、、、、、

タイプ B-15A は、
イヤホンコードなどの、
固定用タブが、
脇の下フロントに追加されています。

細かい所では、
ムートンボアのサイズや、
各部ステッチの強化、
が ありますが、
半年間と言う短い期間ですから、
タイプ B-15A のテストサンプルが、
タイプ B-15 と言っても、
おかしくは ないほど・・・・・・・・。
とは言え、
やはり軍が考案しただけあって、
ジャケットしてのクオリティーは、
遥かに高いアイテムです。
もちろん、
襟のムートンボアを、
ニットリブに変えた、
MOD : モデファイド モデル も、

存在しますが、
一般的に 「 タイプ N-1 ほしーーーなーーー 」
とか、
「 ごつい タイプ MA-1 いいーーーねーーー 」
と、
言っている中で、
あえて オフセットジッパー ムートンボア の、
タイプ B-15

もしくは、
同じくセージグリーンで、
ボア襟 オフセットジッパー と 同じで、
わずかに違うタイプの、
タイプ B-15A

どちらかを、
羽織っているのは、
カナリ渋いっす!!!!!!!!
どっちも、
人気が ありますけどぉぉぉ・・・・・・・・。
読んで頂いて、
ありがとうございました。
またの、
ご来店を、
お待ちしております。
これも書かせて頂いています!
↓ ↓ ↓
カバンBOOK です。
お時間のある時に、覗いてやってください m(__)m
2017-01-07 22:43
nice!(22)
コメント(4)
トラックバック(0)
固定用タブ・・・この違いは素人さんには難しいですねぇ(⌒-⌒; )
by ニッキー (2017-01-08 09:06)
いつも有難うございます。
私もパンチさせていただきました。
私はおしゃれ方面はさっぱりなので、書かれていることが大変新鮮なのです。これからもいろいろご教示下さい。
by いっぷく (2017-01-08 13:39)
ニッキー さま
いつも! 本当に! コメントを、有難うございます。
いまは、あらゆるアイテムが、コードレスなので、
「デザイン的にタブが付いている」感じですね。
また、よろしくお願いいたします。
by sterling.hide.j (2017-01-08 16:15)
いっぷく さま
ご訪問とナイス! コメントを、
本当に! いつも、有難うございます。
「ご教示」なんて、とんでもありません。
ただ、「流行りもの」ではなく、フライトジャケットが、
好きなだけです。
いっぷく さまの、発信が、
私には、有益な情報です。
今後ともよろしくお願いいたします。
by sterling.hide.j (2017-01-08 17:04)